ニキビ治療
-ニキビのない、クリアでなめらかな肌へ-
当院では保険診療で解決できなかった重症ニキビ・難治性ニキビの治療を行っております。
ニキビの治療に取り組んだことのない患者様は、まず保険診療を行なっている一般皮膚科で治療を受けてください。
京都の美容皮膚科、すなおクリニックでは、ニキビ治療について、保険診療の治療が奏功しなかった患者様のみご相談を承ります。
何度も繰り返すニキビや、しつこい赤みと痛み、多発する角栓の詰まり。「たかがニキビ」と思われがちなニキビは、別名「尋常性痤瘡」と言う立派な皮膚疾患です。
当院は、保険診療のニキビ治療が奏功しなかった患者様を対象とする重症ニキビ・難治性ニキビ専用の治療をご用意しております。
患者様お一人お一人のニキビの状態を丁寧に診察した上で、機器を用いた施術や内服薬・外用薬、注射による治療を組み合わせ、患者様にとって最も効果的な治療法をご提案します。
さらに、ニキビのできにくい健康な美肌作りをサポートする体制も整っておりますので、治療後のお肌のメンテナンスもすなおクリニックにお任せください。

重症ニキビ・難治性ニキビとは
重症ニキビ・難治性ニキビとは、一般皮膚科の保険診療では治すことが難しいニキビのことを指します。
保険診療では抗生剤の外用薬・内服薬、漢方薬、保湿剤の処方に加え、スキンケア指導などの治療を受けることができますが、保険診療の範囲では治らない場合があります。
また、保険診療の治療後に、一度炎症が治ってもすぐに悪化してしまったり、炎症を起こしたニキビが繰り返しできてしまったりする場合も、重症ニキビ・難治性ニキビと言えるでしょう。

京都・すなおクリニックのニキビ治療のポイント
まず最初に一般の皮膚科で保険診療を受けていただくことが最優先です。
すなおクリニックでは保険診療による治療が奏功しなかった方にのみ、重症ニキビ専用の治療法を科学に基づいてご提供します。
難治性ニキビの治療に真剣に取り組む女性医師が丁寧に施術。
医師は常に学会や論文で知識をアップデートしております。
サイエンスに基づき患者様お一人お一人の症状やお悩みに適した、きめ細やかな治療を実践しますので、どうぞお任せください。
機器や治療技術を豊富に揃え、最も効果的な治療をご提案
ニキビの原因や症状は人それぞれ異なりますが、重要なのは肌の底力。重症ニキビの肌の中で生じている悪循環を断ち、健康な肌を取り戻すために何が必要かを見極めます。
単に「ニキビを治す」だけでなく、ニキビのできにくい美肌づくりをサポート
医療機関でのニキビ・治療というと、単に今あるニキビを治すだけ、というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。
今あるニキビが無くなったとしても、ニキビをすぐに繰り返してしまっては、そしてその度に間違ったケアによって跡が残ってしまっては、お悩みの解決にはなりません。当院では、患者様にとっての「美肌づくりのパートナー」として、ニキビ知らずの美肌づくりをサポートいたします。

京都・すなおクリニックのニキビ治療の種類
トレチノインで肌の代謝をグンとアップ
トレチノインはビタミンAであるレチノールの誘導体です。
トレチノインを塗布することで、皮脂腺の働きを抑え、皮脂の分泌を抑えたり、古い角質をはがすピーリング効果があります。
- トレチノインによるニキビ治療のリスク・副作用
-
- 結果の個人差
- 一時的な皮膚の赤みや落屑
- アレルギー
イソトレチノイン(ロアキュタン・アクネトレント)の内服
ロアキュタン、アクネトレントは、ビタミンAの誘導体であるイソトレチノインという成分でできている内服薬です。
皮脂腺のサイズを小さくして皮脂の分泌を抑えることにより、皮膚症状を改善させます。強力なお薬のため、副作用等をよくご理解のうえ、必ず医師の指導の下用法用量を守ってご利用いただく必要があります。皮脂の分泌を抑える作用のほかに、アクネ菌に対する抗菌作用、抗炎症作用に優れているため、重症の炎症性ニキビに対して効果があります。
6~24週間ほどの内服で効果が期待でき,早い方では4~12週間で効果があらわれます。
20週間の内服を終了した後、3~5年にわたりニキビが出来にくくなると言われています。

イソトレチノイン(ロアキュタン・アクネトレント)によるニキビ治療の注意点
妊娠中や、妊娠の可能性がある方、妊活中の方、授乳中の人は、イソトレチノイン(ロアキュタン・アクネトレント)をご使用できませんのでご注意ください。
マッサージピールで肌本来の輝きへ
マッサージピールとは、お肌を優しくマッサージすることにより、「PRX-T33」と呼ばれる薬剤を肌の真皮深層へ浸透させる施術方法です。
PRX-T33はトリクロロ酢酸(TCA)と呼ばれる非常に強力な酸のほか、過酸化水素・コウジ酸を主成分としています。
この有効成分を肌の奥深くに浸透させることで、ニキビ跡の治療で知られる一般的なピーリングとは異なり、角質を剥離せずにコラーゲンの生成を促し、肌本来のハリや輝きを取り戻すことができます。
また、ニキビの原因になっている皮脂や細菌の消毒作用や、皮脂詰まりによって広がってしまった毛穴の縮小など、ニキビ肌の改善にも効果を発揮します。

- マッサージピールによるニキビ治療のリスク・副作用
-
- 赤み、腫れ
- 肌のヒリヒリ感、乾燥
ニキビ治療の症例写真
頬のニキビ治療の症例写真①


頬のニキビ治療のため、内服の他に外用治療を行った患者様の症例写真です。ニキビが炎症を起こし、「赤ニキビ」の状態でしたが、炎症を抑える成分を含んだニキビ治療薬で2ヶ月後には大半のニキビがなくなり、炎症も落ち着きました。
- 施術費用
- ¥68,750(税込)
- ※施術当時の料金のため、現在の料金とは異なる場合がございます。
- ※費用は症状・範囲によって異なります。お気軽にご相談ください。
- 考えられるリスク・副作用
-
- 肌の乾燥
- 治療期間は避妊が必要
- 薬へのアレルギー
頬のニキビ治療の症例写真②




頬のニキビ治療のため、内服の他に外用治療を行った患者様の症例写真です。
皮膚科に半年通院したものの、効果がなかったとのことで当院にご来院くださいました。
7か月半の治療を経て、ニキビだけでなく、ニキビ跡もかなり綺麗に改善されました。
- 施術費用
- アクネトレント10mg 10錠 ¥11,000(税込)
アクネトレント20mg 10錠 ¥14,520(税込)
トレチノイン0.05% 30g ¥9,130(税込)
- ※施術当時の料金のため、現在の料金とは異なる場合がございます。
- ※費用は症状・範囲によって異なります。お気軽にご相談ください。
- 考えられるリスク・副作用
-
- 肌の乾燥
- 治療期間は避妊が必要
- 薬へのアレルギー
ニキビ治療についてよくある質問
Q.ニキビ治療は保険適用になりますか?
- A.軽度な炎症性ニキビに対しては、保険診療で使用できる内服薬・外用薬があります。当院では基本的に保険診療でのニキビ治療が上手くいかなかった重症ニキビの患者様を対象に、自費診療での治療をおこなっております。
Q.治療は何回くらい必要ですか?
- A.個人差がありますが、5回~7回程度の通院が必要となることが多いです。間隔は2~4週間程度です。治療のたびに肌診断機器でお写真をとり、医師が経過をみて必要なご治療をご提案していきます。
Q.治療中にメイクはできますか?
- A.レーザーや外用薬での治療では、治療当日からメイク可能です。ダーマペンやポテンツァの治療を行った場合には当日のメイクをさけていただき、翌朝からメイクが可能とさせていただいております。ニキビを隠そうとして濃いメイクをすることがニキビの原因となっていることもありますので、肌にやさしい化粧品をご利用ください。
Q.治療後の赤みや腫れはどのくらい続きますか?
- A.外用薬や内服薬での治療では、赤みや腫れがでることは稀ですが、治療中に乾燥を感じることはあるかもしれません。ダーマペンやポテンツァの治療では、翌日からメイクが可能ですが、数日は肌に赤みがでることがあります。万一気になる赤みが持続するという場合にはご連絡をください。
Q.思春期のニキビも治療できますか?
- A.はい、年齢に応じた治療法をご提案いたします。ただし未成年の方は保護者の同意をお願いしております。
まずは
お気軽にご相談ください
- お電話から予約する
- WEBから予約する
医師勤務予定表
診察時間(受付時間)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
休診日 | 10:00~19:00 | 9:30~18:00 | 10:00~18:00 | 9:30~17:30 | 9:30~18:00 | 9:40~18:00 |