人中短縮(リップリフト)
人中短縮(リップリフト)とは?
鼻の下の長さが長く、上口唇が薄い方には人中短縮(リップリフト)が適していることがあります。 鼻の下が間延びした印象を改善し、面長な顔の印象を改善することができます。
ヒアルロン酸注射によるリップリフト(人中短縮)
上口唇の辺縁にヒアルロン酸の注入を行うことでリップリフトのような効果を出すことができます。
人中を短くみせ、横から見た時のCカールを作ることが可能です。
人中短縮ボトックスとの併用で、効果をより大きく出すことができます。
.jpg)
ボトックス注射によるリップリフト(人中短縮)
ボトックスを人中に注射することによって口輪筋の緊張が緩和され、上唇が上向きに反り返り、上唇と鼻の間隔が短くなります。
ヒアルロン酸注射との併用で効果をより大きく出すことができます。

リップリフト手術(人中短縮手術)
リップリフト手術(人中短縮手術)は鼻の真下の余分な皮膚を切除して縫い合わせ鼻の下を短くして上口唇を拡大する手術方法です。
鼻の下が長い方が適応です。老化とともに鼻の下は長くなる傾向にあるため、この手術をうけていただくことにより若々しい印象を作ることができます。
縫合する際に上唇が引っ張られるため、唇に立体的な厚みをだすこともできます。

リップリフト手術(人中短縮手術)はこんな方におすすめ
- 元々鼻の下が長いお顔の方
- 加齢により鼻の下が長くなってきた方
- 上口唇の厚みを増したい方
リップリフト手術(人中短縮手術)の傷跡・ダウンタイム
小鼻の際に沿って、また鼻の穴の中で縫合することで、より傷は目立ちにくくなります。ドッグイヤーができないよう、細心の注意を払ってデザインし丁寧に縫合することも傷を目立ちづらくするために大切です。
もともと上唇が厚い方や、生まれつき上顎骨が長い、ガミースマイル、アップノーズの方はリップリフトにむいておらず、まずは下顎骨輪郭形成術や、鼻中隔延長術で根本的な原因の改善をしてから検討するとよいでしょう。
- リスク・副作用
-
- 腫れ・内出血
- 局所麻酔のアレルギー
- 血腫
- 左右差
- 後戻り
人中短縮(リップリフト)の症例写真
Case 1
手術によるリップリフト(人中短縮)





人中短縮術(リップリフト)では、鼻の下を短くすることと上口唇をボリュームアップすることが目的となりますが、不自然な仕上がりとならず、傷を目立たなくするためには慎重なデザインと高い縫合技術が必要です。
after写真はまだ1か月目のお写真ですが、既に傷跡が目立たなくなってきています。6か月から1年くらいの間により一層傷は目立たなくなります。
- 施術費用
- ¥330,000(税込)
※価格改定などにより、施術当時の価格や実際の価格と異なる場合があります。現在の料金は料金案内をご確認ください。
- 考えられるリスク・副作用
-
- 出血
- 感染
- 創離開
- 傷が目立つ
- 左右差
- 口が閉じづらくなるなど
Case 2
ヒアルロン酸注射によるリップリフト(人中短縮)


ヒアルロン酸とボトックスを併用して切らずに人中短縮(リップリフト)をしました。
上口唇にヒアルロン酸(ボルベラ0.7cc)と口輪筋にボトックスを5U注射し、立体的な上唇となり人中が短縮しました。
- 施術費用
- ヒアルロン酸1本分 ¥88,000 + 人中短縮ボトックス ¥22,000(税込)
-
- ※施術当時の料金のため、現在の料金とは異なる場合がございます。
- ※余ったヒアルロン酸は当院で半年間保管できます。
- 考えられるリスク・副作用
-
- 内出血
- 腫れ
- 赤みがでる
- 塞栓
- アレルギー
- 左右差
鼻の整形の症例写真ページでは、当院で人中短縮(リップリフト)のパーツモニターとして施術を受けていただいた患者様の症例写真を紹介しております。
土屋院長が更新している美容情報ブログにも、当院で施術を行った鼻の整形の症例写真を掲載しております。人中短縮(リップリフト)の患者様の症例写真もございますので、ぜひご覧ください。
人中短縮(リップリフト)についてよくある質問
- Q 人中短縮手術の術後は、腫れや痛みはありますか?
- A 施術後、1~2週間は鼻やその周囲が腫れぼったくなることがあります。痛みは通常飲んでいただければ治まる程度で、数日間続きます。
- Q 人中短縮手術にむいていない人はいますか?
- A ガミースマイルの方は症状が悪化することがあるため、おすすめできません。
人中短縮(リップリフト)の料金表
まずは
お気軽にご相談ください
- お電話から予約する
- WEBから予約する
医師勤務予定表
診察時間(受付時間)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
休診日 | 10:00~19:00 | 9:30~17:30 | 10:00~18:00 | 9:30~17:30 | 10:00~19:00 | 9:40~18:00 |