すなおクリニック院長の美容情報ブログ
2025年夏休み
2025/08/29
先日、夏休みを頂戴して八ヶ岳に家族旅行に行ってきました。

夏の旅行先を選ぶ基準は
1.距離的に子供が耐えられるか?
2.子供を遊ばせる場所はあるか?
3.京都より涼しいか?
小さなお子さんつれて海外にいかれる方も
おられますが
尊敬します。
きっとお子さんの出来栄えが違うのでしょう。
どうやって育てたんですか?
当家のお嬢様はまだまだご無理でございます。
移動に飽きて暴れ、ひっくり返るため
長い移動をすると
夏休みだというのに親が廃人になります。

自分たちの心身の健康と安全を考えあわせ
八ヶ岳あたりにしようか、ということになりました。
宿泊したのはリゾナーレ八ヶ岳。
アスレチックはそれなりにハードで
木の上の高さでスタートからゴールまで
不安定な足場のスペシャルバージョンでした。

私は少し風邪をひいていたので
若干”もうろう”としながら参加。
ハーネスつけていたとはいえ、
かなり高いところで
綱渡りなどさせられたので
「いや、まじでこんなことするために
生まれてきたんじゃない」
「うそだろ、うそだろ、うそだろ」
と心の中で叫び
「ここを渡れたらきっとクリニックも上手くいく」
と、自分で自分を鼓舞して
よろめきながらゴールしました。
誰だよ、考えたの。

カヌーにも乗りました。
7歳娘は夫より私と乗ることを選択。
(こういうときは、いつも夫を選ぶのですが、
私が可愛そうになったのかもしれません)
腕、つかれるな~。と思ってるうちに
娘がどんどん上達。
最後のころは、7歳児童に必死にこいでもらって
48歳のおばさんは彼女の後ろでこがずにボーっと
空をながめていました。
7歳くらいだと、まだまだ世の中を知らず
真面目でなかなかいいです。




8月だというのにイチゴ狩りができるというので
タクシーで移動。
タクシーの運転手さんが前を見ずにスマホのグーグルマップを
なんどもうつむいてのぞき込む姿に
やめてくれ~。前見て~。こわいよ~
と思っているうちに、疲れていたので
気絶。(寝た)
目覚めると無事、イチゴのビニールハウスが立ち並ぶ
農園に到着していました。
神様、ありがとう。

4種類のイチゴを食べ比べ。
最初のうちは農薬がやや気になりましたが
3つ目を食べる頃には完全に忘れました。
甘くてみずみずしく、4種のイチゴがそれぞれに
個性があって面白かったです。

3日目は陶芸。
この陶芸家の素敵なおじさんは
京都高島屋や伊勢丹にちょいちょい
こられているそうです!
子供にも分かりやすく、やさしく丁寧に
教えてくれました。

ママが花瓶を希望し、14歳娘には
ピンクの花瓶をつくってもらいました。
7歳娘は、ややごはん茶碗寄りのコーヒーカップを
つくってくれました!
どっちにも使えて、便利。

最後にステンドグラス。

ハンダゴテでパーツをくっつけるのも
子供にやらせてくれて
大満足。
あ、子供がです。
ママもホントはやりたかったんだけど、
やってるのが子供ばっかりだったから
我慢しました。
そんなわけで、48歳最後の日々を終え、
先日49歳になりました。
最近嬉しかったことと言えば
上の娘から
49歳のママが好き
と言われたこと。
どういう意味かはあえて追求せず、
そのまま噛みしめ、
日々の勇気とパワーにしています。
(もしかしたら、色々買ってくれるから、とか、
そういう意味だったりして。
そう、そこは深く聞かないのが大人の知恵。)
タグ
最近の投稿

土屋 沙緒
Sunao Tsuchiya
京都の美容外科・美容皮膚科すなおクリニックの院長。医師として、そして一女性の立場から、ちょっと役立つ美容情報をお届けします。